まるで最近のスマートフォンのようなケース。箱の裏には説明書き。レーザーと通常のLEDライト、それぞれ点滅と常時点灯が選べます。
付属品は充電用のケーブルとマウンタ。
マウンタには厚みが違うスペーサーが3種類付属しています。
充電用のケーブルは磁石で本体に取り付けるタイプ。これは無くすと大変そうです。磁力は軽めで、ちょっとずれるとすぐ充電が止まるので 気がついたら充電できてなかったとかありそうなのが心配。
LED用とレーザー用の操作ボタン。真ん中は充電用のポートです。LEDライトは2段階の明るさ+点滅。レーザーは点灯と点滅の2種類。2つのボタンを同時押しすると、マウンタから取り外した時に間違って操作できないようにロックすることも可能。
充電ケーブルを取り付けるとこんな感じ。取り付けOKで緑点灯、充電開始すると充電量によって赤点滅・赤点灯・青点滅・青点灯と変化していくとのこと。
稼働状態の写真。さっきちょっと走りまわってみましたが、5〜6m先にマークがくるようにすると、交差点などでこちらの存在を事前にアピールできて非常に気がらくでした。追い越しする場合なども「後ろからきてるよ!」というのがわかってよいかも。あ、ちなみに価格は生産地である中国からの送料込みでだいたい1万円でした。
関連リンク:
BLAZEメーカーサイト
BLAZEレーザーライトのkickstarterサイト(募集は終了しています)