まずはハンドルグリップ。オリジナルのものは固めで手が痛くなってしまったので柔らかいものに交換しています。5LINKSのバーエンドは長さが短いので端を少しカットしましたがまだ 5mmぐらいカットが足りていません。カッターで削るのはツライ…。
次にペダルを交換しました。wellgo / Quick Release MTB Pedal QRD-M111です。
赤いレバーを引くと簡単にペダルが外れます。電車に持ち込むときはもちろんですが、ちょっとどこかに止める時もペダルを外して持って行ってしまうようにしています。盗難防止にもなりますので :-)
バッシュガード?チェーンガード?も交換しました。DriveLine / 53T BCD 130mmです。外してから気がついたんですが、オリジナルのカバーがチェーンと干渉していたので
交換の際にワッシャーを入れて5mmほどチェーンとのスキマを広くしています。
オリジナルのカバーはこんな感じ。削れてますね。
サドルも交換しました。SDG Components / Bel-Air RL BK/BK Part #06100です。オリジナルより固めのものにしています。5LINKSにはサスペンションが特に付いていないので路面状態がもろに伝わってきます。個人的にはふわふわするよりもある程度そのまま伝わってくるほうが好みなので交換してみました。高さが少し低くなってしまっているのでサドルポストも交換したいと思っています。
ハンドルまわりはライトをつけてある程度です。右側の空きスペースにはあまってる携帯をナビにして取付ようと固定具を検討しているところです。普段はGoogle mapsを使っているんですが、NAVITIMEのAndriodアプリで自転車ルートに対応したものが夏に発売されるそうなのでこれに期待しています。なお、NAVITIMEのPC用のサイトではすでに自転車ルート検索できます。高低差グラフがでたり、「坂道が少ない」「距離が短い」「幹線道路優先」「幹線道路回避」などの条件でルート検索できるのでかなり便利です。
そんなところかなー。
0 件のコメント:
コメントを投稿