2010年12月28日火曜日

Fission ROM RCを入れてみました



[ROM]Fission RCX Droid Pro-Vanilla Generic Android-AOSP Like - Fission ROM Manager」ということで、Droid Proに対応したROMがでてきました。現時点で公開されているのはまず最初のとっかかりの「素のまま(Vanilla)」なROMです。この後、安定性を向上させつつ、Droid2用などに公開されているFission ROMと同じ内容をつくりこんでいくとのことです。



現状は、特定のメニューを開くと強制クローズになるなど若干不安定です。ただ、無差別にいきなりクラッシュするということはないので上手く避けつつ使えば、まぁなんとかイケルといった感じ。強制クローズする箇所やその時のログを積極的に報告するのが吉でしょう。ちなみに開発チームのAngDroidさんは実機は持ってないので、近いうちに買おうと思ってるとのこと。



ロックスクリーンも下の矢印が化けてますね。ステータスバーにもBluetoothマークが2つありますが右側のはWifiの表示がオカシクなってるようです。

1日使ってみて「BlurFreeなので電池がやたらと持つ!というか消費ぐあいが普通になる」という感想。動作周波数は1GHzのまま、Wifiをこまめに切断する設定なし、画面輝度は自動調整にお任せ、でも1日使ってようやく70%まで減るかなといったところ(拡張バッテリーです)。あ、満充電になると充電終了してしまって朝起きるとすでに電池が減っちゃってる問題もなくなりました。

残念ながら黒SIMでの動作は相変わらず変化なし。アンテナ表示だけはチャンとなりましたがデータ通信はできません。モトローラ独自のライブラリ部分はオリジナルのをそのまま使ってるようなのでしょうがないところでしょう。

今後、デイリーで更新かかっていくようなのでできるだけ報告をあげて安定度があがるように協力していきたいと思います。

なお、サイトにも書かれていますが「現時点でDroid Pro用のSBFがないので、うっかり変なところを消したりするとどーにもならなくなる可能性が高いです」。御注意を。 SBFが出てきたので壊しても安心ですね :-)

2010年12月27日月曜日

拡張バッテリーを購入しました


いろいろ削除したら すっかり電池のもちはよくなってしまったのでどうかな、と思ったんですが拡張バッテリーを購入してみました。価格はやっぱり送料がバッテリと同じぐらいかかったので高めです。でも、裏蓋も交換しないといけないんで選択肢はないんですよね。こういう時は輸入ものはツラいです。

電池容量は標準(BP6X)の1390mAhが BP7X 1820mAhになって約30%増です。ちなみにCharmの標準は BT60 1130mAhで、拡張バッテリーは BT7X 1370mAhで20%増でしょうか(BT7XやBP6X、BP7Xは 5.3Whがtypical、5.1Whにminという表示があるんですが、BT60には4.2Whと書いてあるのでたぶん1130mAhという数字で比較するのは間違ってる気がします…)。まぁ、だいたいCharmの拡張バッテリーがDroidProの標準と同じくらいですね。

交換後の電池のヘリはなだらかになりすぎてしまって、どれぐらい持つのかなんともまだ判断がつかないですが、とりあえず電池の心配はしなくてもよくなった様子です。持ったときの感じは重心が下の方にきて、少し重みを感じます。ただ、全体の厚みは変わらなくて段差が減っただけなのでこれはスグに慣れてしまいそうに思います。

2010年12月9日木曜日

キーコードを修正しました

Droid ProはCharmと同じで、よく使うのにキーボードから入力できない文字がいくつかあります。例えば「<>(比較記号)」や「¥(バックスラッシュ)」「|(パイプ)」です。どーしたものかと検索していたところis01next@wikiというサイトに「キーの位置入れ替え」というページが。/system/usr/keylayout/cdma_venus2-keypad.klを編集することでキーの入れ替えが、/system/usr/keychars/cdma_venus2-keypad.kcm.binを編集することで入力されるコードが変更できるとのこと。ということで早速実施。
  • ALT+Shift+j → <
  • ALT+Shift+k → >
  • ALT+Shift+M → \
  • ALT+Shift+' → |
に設定してみました。結果はこんな感じ。


もうひとつ、cdma_venus2-keypad.klも書きなおし。
  • 音声検索ボタンに DPadの→を設定。(key 247 DPAD_RIGHT)
  • 本体側面のボタンでもスリープから復帰できるように設定。(key 246 SIDE WAKE)
音声検索ボタンをCtrlなどにして hjklと組み合わせてカーソル移動なんてできるといいんですが、IS01の実装並に各所修正しないといけなさそうなのでとりあえずこんなもので。音声検索ボタンをShift+Space扱いにして日本語入力オン・オフにとかもできると便利そうですがこれも設定ファイルだけではムリか…。


追記
twitterでkazuyankさんとやりとりをしてDPADの左右があると便利じゃない?とアイディアをいただきました。ということで「.?」キーをツブして左カーソルに。「.」と「?」はカンマと@のキーに退避させてみました。ブログに、と思いましたがファイルの添付ができないので Droid Forumに「Mapping DPAD cursor」というスレッドを立ててファイル添付しておきました。かなり便利になった気がします。

2010年12月7日火曜日

Droid Proを買ってました



QWERTYキーボード付だし、ということでDroid Proを入手していました。が、これがナカナカやっかいな機種だったので記事を書くのを迷っていたのですが、なんとか使用の目処がついてきたので幾つかポストしていきます。



キーボードは個人的にはCharmのほうがシッカリしていて打ちやすく感じます。とはいえ打ちにくいというわけではなくミスタイプもなくちゃんと使えるキーボードです。画面サイズはHVGAということでCharmのQVGAの倍。Charmからくると非常に広く感じてブラウジングが快適です。快適なのはCPUパワーに余裕があるというのも効いていると思います。

仕様の話はサラッと流して、まずやったこと:
  • SB黒SIMは使えません。数字的には強度も取れてるんですがAPNがリストにないとかいうメッセージがログに出て切断されまくります。リトライしまくると電池が減るのでAPNは設定しないことにしました。通話とSMSはこの状態でもできます。
  • アンロックはhttp://www.cellunlock.net/でやりました。製造メーカー別のところからモトローラを選んで申込。30分くらいでコードが届いて、1つめのコードであっさり解除できました。US$15.99なり。
  • 普段、PocketWifiを常時オンにして持ち歩いているので、あとはWifi運用で使うのみ。

なんですが、困ったことにやたら電池がなくなります。初期状態では4~5時間ぐらい放置しておいたら電池が切れました。正直、この電話使えない…と思いましたね、ええ。
ということで対策を実施:
  • 標準のBattery Managerで「無通信になって15分したら通信を切断」を常時設定。
  • 画面輝度を20%ぐらいに設定。
  • Battery Managerで「電池が30%切ったら画面輝度を~」の設定を20%ぐらいに設定。
  • Task Managerで「画面が消灯したらアプリを終了」にイロイロ追加。
  • xdaフォーラムを参考に消しても問題ない初期添付アプリを削除。Blur関連はホトンド消しました。
  • SetCPUで最高動作を600MHzに設定。
この状態で、無線LAN・Bluetooth常時オンで まぁなんとか1日持つような状態に持っていけました。ただし、ちょっと通話やブラウジングが多かったら出先で充電が必要なレベルですので、できれば増槽バッテリを購入したいところです。

1点、未解決の困ったことが。Droid Proですが「充電完了すると自動的に充電をやめる」機能が付いています。電池にやさしく!ということのようなんですが、寝る前に充電をかけると 3時間後ぐらいに満充電になって充電停止、その後じわじわと電池消費してしまって、朝起きると70%とかになってしまうんです。余計な機能が…って感じなんですがどーしたものか…。 Application - Development - Stay awakeをオフにしたら問題なくなりました。

#追記
上記の対策をした後は、1日(7時~20時ぐらい)使っても50%~60%ぐらい電池が残るようになりました。これなら普通に使える感じですね!

2010年10月6日水曜日

Charmのキーボードが面白い


さっき改めてよく見てみて気がついたんですがCharmのキーボードの最上段列は傾きが付いています。「QWERTYUIOP[Backspace]」という並びのうち「WERTYUIOP」だけはスクリーンに向かって5度くらい傾斜しています。そのつもりで見ると写真でも傾いてますね。
これが効いてるのかどうかわからないですが、そろそろCharmでもキーを見ないである程度 入力できるようになってきました。Charmのキーボードは発光するんで暗いところでも見えないってことはないんですが、見なくてもだいたい打てると速度が上がってきますね。だいたいの位置で打っても正しい単語に直してくれるソフトキーボードがありましたけど、ハードキーでも同じことをしてくれるともっと楽そうです。。。

2010年10月3日日曜日

Charmの音楽アプリが機能てんこ盛り

けっ、標準の音楽アプリなんて使わねーよ!って方が多いのかなぁと思いますが、Charmのアプリはなかなか良く出来ています。


まず、普通に再生をすると勝手にtunewikiと連動して歌詞を検索表示。


Sound Hound機能も内蔵していて、音楽を聴かせると該当の曲を探してくれます。


FMラジオアプリも統合していて…


エリア選択には「Asia - Japan」も。


その他にインターネットラジオのShoutCastも受信できちゃいます。

もちろん、それぞれ個別のアプリをダウンロードすればできることですけど、エントリー向け機種のCharmとして最初から主要なアプリの機能を持っているというのはモトローラやるなぁという気がしました。既存の主要サービスをおいしくまとめる辺りも手堅いというか、ユーザーが慣れてきてもっと機能が欲しいとなったら専用アプリに容易に移ることができるわけで、個人的には全部独自サービスで固めちゃうツクリのものよりもいいなと感じました。

/cdromというフォルダの存在

前回のフォント入れ替え記事にdfの結果を載せていましたが「/cdrom」というのがいたのに気がつきましたでしょうか?


この中には「cdrom_vfat.bin」というファイルが格納されています。何をするところなのかというと、Charmを初めて接続したとき、このファイルが自動的にUSBストレージ扱いでマウントされてandroid系デバイス用のドライバが読み込みできるようになるようになっています。探さなくても初めっから内蔵してるわけです。便利ですね~。

ちなみに CharmにはUSB接続モードが4つもあります。
  • Portal and tools - 通常のアンドロイドデバイスとして認識。Moto Phone Portalもこれです。
  • Windows Media Sync - mediacenterが起動してWindows Phoneのようにふるまいます。
  • Memory card access - USBストレージのように振る舞います。
  • Charge only - 充電だけ行ないます。
素のアンドロイド携帯の不便なところをうまくカバーしてると思いませんか?

2010年10月2日土曜日

Motorola Charmのバッテリーの持ち



バッテリーの持ちが悪いということで1ヶ月発売が延期になった上に、初めから大容量バッテリーが付いてくるという Charmに戦々恐々としていましたが、1週間つかった感じでは「意外と普通」でした…。上の図は2日分のグラフです。条件は以下のとおり。
  • Battery Profileは「Smart Mode」。「Performance」と「Battery Saving」の間、中間設定です。
  • Smart Modeは「1:00~7:00の間は15分無通信になったらデータ通信オフに。その他の時間は画面を消しても通信は継続」に。
  • 画面の輝度は最低に設定。(最高輝度にしても炎天下ではどうせ見えないので…)
  • Google Syncはカレンダー、コンタクト、Gmailすべてオン。
  • Hootsuiteが15分毎に自動巡回。
  • NewsRobが1時間ごとに自動巡回。
  • 無線LAN常時オン、3Gオン、Bluetoothオフ、GPSオフ。
  • 通話はあまりしていません。データ通信が主。
ひとことで言えばNexus Oneとそんなに変わらないかなぁ…という。もしかすると、CharmはBlackberryっぽい外観なのでBlackberryのつもりで買っちゃうユーザーからすると「電池持たない!」って意見になりがちという意味での「電池持たない」評価なのかもしれません。個人的には通常バッテリでも問題なし。通話多そうなときは大容量バッテリにしておこうかな、というイメージです。

※捕捉:Charmは10%刻みでしか電池容量が表示できないみたいです。

2010年9月26日日曜日

Charmフォント入れ替えとMMS

海外端末を入手した場合日本語フォントを追加するのは定番の作業ですが、FlipOutでは/systemの容量不足で起動しないというトラブルがでているようです。Charmに作業する際にはマッタク気にしていなかったので後で記事を読んでヒヤヒヤしましたが初期導入済みアプリの違いなのか残容量が違うのか作業は問題なくできました。



作業完了後のdf。アプリも幾つも入れてしまったあとなので参考データです。



フォントはこんな感じ。私は絵文字は当面不要、どちらかというと韓国語が表示されたほうが便利なのでまずは標準のDroidフォントを入れました。


MMSについてもFlipOutとは環境が違うようです。ごくつぶしの日々さんの記事で「Mms.apkの検証」でMessaging.apkやConversation.apkとバッティングするという記事があったのですが、Charm(T-Mobile版)では記事中で触れられているモペログさんの絵文字MMS.apkをPUSHで突っ込むだけで普通に動作しました。




リリース時期はほんの数カ月違うだけなのですが標準添付アプリも多少FlipOutとは違うところがあるようで、このあたりも追って書いてみたいと思います。

2010年9月25日土曜日

Motorola Charmを購入しました(3)



今日はもう1件だけ。モトローラによる拡張で非常に面白いものがありました。Moto Phone Portalです。Engadgetなどにも記事があるので、これはMILESTONEなどにも付いているんでしょうか?(日本語訳は見当たらなかったです)。

これは電話機がwebサーバーになって、PCのブラウザから電話帳や写真の操作・バックアップ・編集などが行える機能です。着信履歴の一部削除やSMSの確認などもできます。motoblurアカウントしか登録していない状態だとこの機能で編集などをするということになります。実際、しばらくのあいだはGoogleアカウントの設定というのはでてこなくて、マーケットなどを使う時になってようやくGoogleアカウントを設定する画面がでてくるようになっています。



電話機への接続はUSBネットワーク経由もしくはwifi経由。かなり便利になっていますね。一方で、Googleアカウントとの結びつきが重要視されていないためかアドレスブックを表示するとGoogle Contactsのグループ分けが反映されていません。これはちょっと痛いです。おそらくデータは同期しているけれどアドレスブックアプリが無視しているとかそんなところではないかと思いますが、アドレスブックを差し替えると連携がメンドウになりそうですし悩ましいところです…。

Motorola Charmを購入しました(2)

続いて基本システム周りでの比較をしてみましょう。比較対象はNexusOne CyanogenMod 6.0 Stable(2.2 Froyo)です。IS01も手元にありますがOS1.6と比較すると違いが多すぎるので割愛します…。Google I/O Phoneもありますが中身はCyanogenModなのでNexusOneと同じですね。

現時点ではカナダのTelus版とT-Mobile版が流通しているようですが、私が購入したのはT-Mobile版です。ebayのオークションで購入したんですが販売者はUnlockにはカナリ苦労したようで、最初のころは T-mobileからもらったコードもダメだった…など言ってたりもしました。先週あたりからようやく成功した解除業者がでてきて続々と「アンロックできた!」という報告があがってきたような感じです。なお、FlipOutも同じのようですがアンロックしてあっても、なにかSIMが刺さっていないと起動しても緊急通報しかできません。Wifi運用もできない状態なので注意が必要です。



CharmのOSバージョンは2.1です。最新のGmailアプリは使用できませんね。テザリングも標準では入っていないので必要であれば自前でどうにかしないといけません。root取得はFlipOutとまったく同じ手順でUniversal Androotでできました。



設定画面は大まかには同じですが細部でモトローラによる拡張と見られる違いがありました。例えば「画面が消えてからセキュリティロックがかかるまでの時間設定」や「コンパスのキャリブレーション」はNexusOneにはなかった設定です(すぐ採用できそうですが)。また、大きく違う点としてアカウント設定まわりがMotoblurに乗っ取られています。Motoblurは まだ設定をきちんとできていないので改めて使ってみたいと思っています。



ハードウェア的な違いとしてBacktrackの設定がある点も大きく違う点です。Backtrackは、、、ちょっと使ってみた限りではあまり使い勝手がよくないです。スクロールしたりポイントしたりするだけなら画面直接でもあまり不便は感じないというか、逆にBacktrackに指をひっかけてしまって画面が動くほうがやっかいな感じでした。これはでも慣れもあるかも?なのでしばらく様子をみたいと思います。



バッテリに問題があるという話の機種のためか、バッテリープロファイルという設定も増えています。パフォーマンス重視、スマートモード、省電力と選べるのですが何が違うのかはよくわかりません。もっとも同じ画面にあるスマートモードというのはおもしろいです。ピーク時間を設定して、その時間帯とそれ以外でデータ通信自動切断の挙動を変更できます。日中であればサスペンドにしても裏でダウンロードはし続けて欲しい、夜中はサスペンドしたら即通信断にしよう、というような調整ができるようになっています。

つづく

Motorola Charmを購入しました(1)

Unlockできるまでに数週間、通関になぜかまるまる1週間もかかって、ようやくMotorola Charmが届きました。ということでtwitterに感想を書いてましたが書ききれないので久しぶりにブログを作ってみました。



まずは外観関連から。開封関連は海外でもいっぱいあるのでサラッと。変わっているのは大容量バッテリ(BT7X 1370mAh)と標準バッテリ(BT60 1100mAh)の二種類がはじめから付属していることでしょう。大容量だと約25%の増量ですね。なお、大容量バッテリ用に少し厚みのある電池フタも初めからついています。大容量用のフタは電池部分が約1.5mmほど厚くなっています。しばらく標準バッテリで使用してみて、足りないようなら大容量を試してみようと思います。



本体全景。諸事情によりボヤけぎみです。画面サイズは QVGA(320 x 240)、2.8インチサイズ。FlipOutと同サイズです。HOMEはとりあえず Motoblurをそのまま残して使ってみています。FlipOutと同じく横画面が基本になります。



キーボードはかなりいい感じです。キーが小さいので指が大きい人にはちょっと問題があるかもしれませんが、押し損ねなどはなくクリック感もあってしっかりしています。強いて言えば数字を打つ場合はALT併用になるので、ちょっとメンドウな感じがします。OKとエンターキーの使い分けもよくわからないですが これはAndroid OSの問題ですね。



Pocket gamesさんのポケットリングストラップを付けてみました。カルベネワインカラーの本体にあわせて赤輪です。CharmにはFlipOutにはないストラップホールが最初から付いています。このへんのデザインの違いはどういう趣旨なんでしょうね。



中身のあたり。かなりボヤケてるあたりがSIMスロット、microSDは2GBのものが付属しています。フタもハメ込み式な上に、バッテリもパチンとハメ込む仕組みになっているので、電池抜きリセットとかしょっちゅうSIMを交換するというのはめんどくさそうです。microSDは裏フタを外すだけでアクセスできるようになっています。開ける気はないですが何箇所か見えるネジはT4トルクスです。

つづく。